和室(8) 床の間を作る
和室の部屋全体が完成しました。
残りは、床の間と床脇を作って完成です。
今回を含め、残り2回で完成の予定です。
完全な設計図があると早いのでしょうが、作りながら頭で
考えての作業になるため、出来上がるのが遅くなって
申し訳ありません。
床の間は、出来上がった部屋の奥に、仕切り板をつけ、
床柱をつけ床板を貼るだけで完成ですから簡単です。
では、早速作っていきましょう。
【和室(8) 床の間を作る】
材料
材料- 床柱 自然の木の枝22cmほど
- 中央の壁 MDFボード 5ミリ厚 212×65
- 短い梁 10ミリ角 70-1本 中央に壁用5ミリ幅溝を掘る
- 床下の高さ用板 13ミリの高さを出せば端材でもOK
- 床板 3ミリ厚 112×75
- 床框 2ミリ厚 108×16
- 垂れ壁 MDFボード 5ミリ厚30×110
- 壁紙 中央の壁分2枚 垂れ壁分2枚
作り方
前準備として、自然の枝をの皮をむいて乾燥させておく
①中央仕切り板にカットしやすいようカラーボードを貼る
②床柱のカーブを書き写す
③床柱の形に合わせカットする
④壁紙を貼り付ける
⑤仕切り板の上部に短い針を接着
⑥床板と床框に着色し、ニスを塗る
⑦MDFボードで垂れ壁をつくり壁紙を貼る
⑧床板の下に高さ調整用板を張る(端材でOK)
⑨手前と右は凹凸が出ないよう床板に直接貼る
⑩床板を接着する
⑪垂れ壁を上部の梁に接着する
⑫垂れ壁を接着した
⑬最後に床柱を貼り付ける
⑭床の間の完成
和室 床の間 - ドールハウス ハウスの作り方, 和室を作る ドールハウスの作り方, ドールハウス 手作り, ミニチュアドールハウス, mini, miniature, DIY, 和室のドールハウス, 和室床の間