mini

ドールハウス 小物の作り方

ランドセルはまだ大きめ、丈夫な牛革製で作ります

遅まきながら、入学児童用の机と椅子を作ったのでランドセルに挑戦しました。当初、もっと簡単なものを作る予定でしたが手が込んでしまって、入学式に間に合いませんでした(笑)これでも、省略してしまった部分も・・・タイトルには「丈夫な牛革製で作ります...
ドールハウス作品集

学習椅子は子供の成長に合わせ高さの調節可能

入学児童用の木製学習机を作ってきましたが、椅子をやっと完成できました。子供の成長に合わせて、座面と足元の踏み板の高さを調節することができ渾身の作となりました。作り方は【学習椅子は高さ調節機能付きで作ってみた】で詳しく説明しています。
ドールハウス 家具の作り方

学習椅子は高さ調節機能付きで作ってみた

新入学児童が使う学習机と収納ワゴンを作ったので学習椅子を作り、ひとまず完成。今回作った学習チェアは成長に合わせ、座面の高さと足置きの高さを調節できるタイプのものを作りました。何が大変って、高さ調節のための穴を開けるのにとても手間と神経を使い...
ドールハウス作品集

学習机にスッポリ収まる収納ワゴン(キャスター付き)

学習机の下に収まる、収納ワゴンが完成しました。新入学の児童のうちは、勉強道具というよりおもちゃ箱といった引き出しかもしれませんが、次第に勉強道具でいっぱいになるかも・・・キャスターは実際に動きますよ!詳しい作り方は【ミニチュアドールハウス ...
ドールハウス 部品の作り方

家具のキャスターを手作りしてみた

次回作成予定の、学習机下の収納ワゴン用にキャスターを手作りしました。今回作ったものは、手持ちのプラ板が1.2ミリの厚さのものしかなくちょっと大きめに出来上がってしまいましたが、プラ板の厚さ調整次第で、もっと小さなものも作れるかと思います。キ...
ドールハウス作品集

ピカピカの一年生は学習机がご自慢

ピカピカの一年生・・・なんて言葉を発している時点で年齢がバレてしまうというものです。今回作った学習机は、本棚を取り外せるタイプ。大人になってもデスクとして使えるシンプルタイプです。材料サイズや詳しい作り方は【ミニチュアドールハウス 学習机】...
ドールハウス作品集

ホワイトのクリスマスツリーは大人の雰囲気

今夜はクリスマスイブ。ホワイトクリスマスならぬ、ホワイトクリスマスツリーを作りました。シルバーとブルーを基調にしたツリーは、大人の雰囲気。画像ではちょっとさみしい雰囲気でも、実物は豪華でオシャレさんです。詳しい作り方は【ミニチュアドールハウ...
ドールハウス ハウスの作り方

ミニチュアドールハウス 部屋を仕上げる ー6-

床、左壁、暖炉、奥壁とこれまで作ってきたミニチュアドールハウスの部屋を仕上げる段階にやってきました。仕上げといっても、これまで作ってきた部品をボンドで接着するだけですが・・・なにか?【ミニチュアドールハウス 部屋を仕上げる】材料はこれまでに...
ドールハウス ハウスの作り方

ミニチュアドールハウス 奥壁のつくり方 ー5-

ハウスを作る最後の大きな部品、奥壁を作ります。暖炉を置く部分の壁を、どうするかで悩んでしまいました。結局、暖炉の壁の部分を白い壁紙を貼ることにしました。では、早速作っていきましょうか。【ミニチュアドールハウス 奥壁のつくり方】材料MDFボー...
ドールハウス 小物の作り方

お酒大好き、3種のグラスをつくる

レジンに関する動画は色々見てきました。取り掛かりたい気持ちは満々でしたが、あれもこれも作りたいと悪い癖が出ていて、取り掛かれずにいました。先日購入したUV-LEDランプで試しに使ってみたのは、こちらのグラス作りでした。 使ったのはダイソーさ...