ドールハウス 小物の作り方

ドールハウス 小物の作り方

地球儀はミニチュアでもぐるぐる回る

今回のミニチュアは、地球儀を作ります。小学校の入学に合わせておばあちゃんが買ってくれました。といっても、文字を習っていないので興味は湧いていない・・・。時々ぐるぐる回して遊ぶぐらいかも。世界の国名を覚えるのは、先の話になりそうです。実際の私...
ドールハウス 小物の作り方

ランドセルはまだ大きめ、丈夫な牛革製で作ります

遅まきながら、入学児童用の机と椅子を作ったのでランドセルに挑戦しました。当初、もっと簡単なものを作る予定でしたが手が込んでしまって、入学式に間に合いませんでした(笑)これでも、省略してしまった部分も・・・タイトルには「丈夫な牛革製で作ります...
ドールハウス 小物の作り方

ミニチュアドールハウス ギフトボックスの作り方 ー10ー

今回作るギフトボックスは、クリスマスの飾りつけに限らずお部屋の飾り付け、ショップのギフトボックスを作ったりと応用できるので、作ってみる価値ありですよ。箱の大きさや、包装紙、リボンを変えるだけで全然違う雰囲気がでますので、自分の好きなもので作...
ドールハウス 小物の作り方

ミニチュアドールハウス クリスマスツリーの作り方 -7-

クリスマスの部屋を作る予定で進めてきましたが、いよいよクリスマスツリーを作ります。今回作りツリーは、ホワイトのツリーです。シルバーとブルーの色を基調に作ってみました。ツリーの作り方も、色々考えあぐねマットを木の枝に見立てて、スチレンボードに...
ドールハウス 小物の作り方

フカフカの足元マットをつくる

今回は、毛糸でフカフカの足元マットを作りました。模様が元の図柄のようにはっきりと表現できませんでしたが、フカフカ感は十分の出来で、大きなララグマットを作る楽しみが増えました。手間が掛かって面倒なだけで、作り方は簡単です。材料も少なくてすみま...
ドールハウス 小物の作り方

お酒大好き、3種のグラスをつくる

レジンに関する動画は色々見てきました。取り掛かりたい気持ちは満々でしたが、あれもこれも作りたいと悪い癖が出ていて、取り掛かれずにいました。先日購入したUV-LEDランプで試しに使ってみたのは、こちらのグラス作りでした。 使ったのはダイソーさ...
ドールハウス 小物の作り方

和室に欠かせない畳を作る

ミニチュアドールハウスの小物つくりは、和室に欠かせない畳を作ることにしました。 というのも、畳に必要ない草を得に入れるには、夏場に適しているからです。今回購入したダイソーのい草座布団は、目が細かく詰まっていて畳にとっても適していたんです。ほ...
ドールハウス 小物の作り方

簡単な調味料の作り方

スパイスラックを作るつもりが、中身なくてつまらないかな・・・っとついでに調味料もつくってみました。ラベルが余りにも小さくて、ちょっと手抜き感もありますけどご勘弁を・・・。今回使った材料は、タミヤの楽しい工作シリーズのプラパイプ、プラ棒を初め...
ドールハウス 小物の作り方

好みの調味料を入れる、スパイスラックを作ろう

今回はキッチン小物のスパイスラックをつくります。いつものようにお気に入りの木製です。扉の中には、スパイスの調味料を入れて、下段には砂糖や塩などを容器に入れて保管すると便利ですね。いつものように画像検索してつくりました。ほとんど同じ形のものを...
ドールハウス 小物の作り方

粘着カーペットクリーナー(コロコロ)をつくる

ちょっとご無沙汰です。実は部分的に作れないところがあって更新が遅れてしまいました。それはPEが接着できない・・・でした。詳しくは【PPとPEはスーパーXハイパーワイドで接着する】に記載しました。さて、今回作ったのは粘着カーペットクリーナーで...