ドールハウス 小物の作り方 おいしいパンの保管庫ブレッドケースを木製で作る キッチンアイテムを少しづつ増やそうと思っていますが、いかんせん目移りしやすいタイプで、あれもこれもと作りたいものが登場していしまいます。今回挑戦するミニチュアドールハウスの小物は、キッチンに置くことができるブレッドケース・・・英語苦手なんだ... 2016.12.04 ドールハウス 小物の作り方
ドールハウス 小物の作り方 本の量で巾が調節可能のスライド式本立てをつくる ミニチュアドールハウスで以前から作る構想のあった、スライド式本立てを作りました。形はちょっと違いますが、同じスライド式の本立てを普段の生活でも愛用しています。スライド式本立ては、本の量や種類によって幅が調節できるとても便利なものです。材料も... 2016.11.26 ドールハウス 小物の作り方
ドールハウス 小物の作り方 ミニチュア小物、取手付きザルはハンダ付けでつくる さぁとうとうやってきました、ハンダ付けの時間です。というのも、これまでハンダ付けに挑戦してきたのですが小さいミニチュア小物の練習をしたにもかかわらず、うまくハンダ付けすることができませんでした。作りたい構想は頭の中をぐるぐる回っています。今... 2016.11.13 ドールハウス 小物の作り方
ドールハウス 小物の作り方 ハロウィンの季節、カボチャ色のバケツをつくる 日本にもすっかり定着したハロウィーン。日本ではハロウィングッズで飾るというよりもコスプレの方が話題になりますね。ハロウィンのこの季節は町中がオレンジ色に染まります。ミニチュアドールハウスの作り方の紹介としては、カボチャを粘土で作ろうかと思い... 2016.10.30 ドールハウス 小物の作り方
ドールハウス 小物の作り方 室内でパタパタと履こう・・・黒猫のスリッパをつくる 今日のドールハウスは、初めてのことに挑戦してみました。それは、羊毛フエルトです。以前から興味があって材料は少しだけそろっていたのですが、何を作ろうか・・・で、初ドールハウスの小物としたのはスリッパを作りました。スリッパと言っても猫の形に作っ... 2016.10.30 ドールハウス 小物の作り方
ドールハウス 小物の作り方 家事作業にアイロン台とアイロンを作った さて、今回は家事作業の中でも嫌いな???アイロンがけ。面倒でどうしても、まとめてしまう方です(^_-)-☆今回作ったアイロン台は、折り畳みの脚です。立ったまま作業できる脚を高いものも作れますが、座って作業するタイプ。作業しやすいように、アイ... 2016.10.02 ドールハウス 小物の作り方
ドールハウス 小物の作り方 エプロンはお気に入りの赤いチェック柄で作る 家具もいいけど・・・小物もね・・・。今回は料理を作るときに欠かせないエプロンを作ってみました。赤いチェック柄のお気に入りの布を使うことができました。ミシン作業はドールハウスでは、初めてでしょうか?けっして苦手な方ではないのですが、あまりにも... 2016.09.11 ドールハウス 小物の作り方
ドールハウス 小物の作り方 木製ハンガーは超簡単にできるドールハウス小物 今回作った木製のハンガーは、材料もとても少なく作り方も説明するまでもなく、超簡単です。面倒な点と言えば、丸い形を作るために丁寧にヤスリ掛けをしサンドーペーパーを磨くところ、針金を曲げるのにちょっとした力がいるぐらいです。実際の木製ハンガーを... 2016.09.11 ドールハウス 小物の作り方
ドールハウス 小物の作り方 浴衣にぴったりの下駄と巾着の作り方 先日久々に、ショッピングセンターに行ってきました。夏を前に水着と浴衣が目に付きました。久々に見た浴衣・・・下駄とかご付きの巾着が可愛くて「アッこれ作ろう」と思い立って、下駄と巾着を作りました。和物の柄がなくて、急きょ出かけた100均のダイソ... 2016.07.23 ドールハウス 小物の作り方
ドールハウス 小物の作り方 丈夫でなんでも入るファイバーボックスの作り方 丈夫でなんでも入れられるファイバーボックスを作りました。廃材を利用してドールハウスを作る方として有名な及川久美さんのこの本を参考しました。いつものように画像検索して、オリジナルの形にしました。ファイバーボックス自体は箱モノですから作り方は、... 2016.07.10 ドールハウス 小物の作り方