ミニチュアそばせいろを作ったのですが、動画を見た友達は急にそばせいろとは何故に?と質問されましたが、特に理由はありません。
前から作りたかったのです・・・ただし、麺も添えられていればもっとらしく仕上がったのでしょうね。容器や、ハコモノが好きなmarukoです。
蕎麦せいろは、ザルの部分が取り外し出来、簡単に洗えるように本物と同じ作りです。では早速作っていきましょう。
ミニチュアドールハウス そばせいろの作り方
【材料】

- 枠 2ミリ厚 28×4 4本
- 竹ひご 205本(画像6本?)
- 1ミリ厚板 少々(画像でかい?が少々です)
- 木綿糸 少々
- 5ミリ丸棒 6 1個(画像なし)
【作り方】

①枠板の外から2ミリの位置に、2ミリ幅2ミリの深さで溝を掘る

②①で作った枠を、平らになるように調整しながら溝をはめ込み接着

③ザルが落ちないように、1ミリ厚板を枠内の3箇所に貼る

④竹ひごを半分の厚さに割る

⑤木綿糸にボンドをつけて、竹ひごの平らな部分を揃えて糸を絡ませていく

⑥ザルを、せいろにハマる大きさに作る

⑦丸棒の中心にピンバイスで穴を開け、そば猪口にみたてる
注:蕎麦せいろに比べて、そば猪口が少々小さかったかもしれません。手持ちの丸棒がこの大きさしかなかったので、ごめんなさい。
コメント