おすすめの本は、なんといってもこの本です。これほど使い込んだ本はないといっても、間違いではありません。もちろん全てを作ったわけんではないのですが、ほとんどのものを、この本の寸法通りに作ったものがあります。
おすすめの理由は、試行錯誤しながらでも写真を見ながら、難しい家具も作り上げることができる丁寧な内容であることが、挙げられます。オールカラーの写真説明は、かゆいところに手が届く状態。
この、ブログでも作ったものも紹介していますし、このブログの前身のブログでも、たくさん作った作品がありました。全て作ったわけではないとは、家具や小物的には作ってみたいものでも、自分自身の好み(色や形)と違ったものの何点かは、未作成のものがあります。

日本ヴォーグ社発行の本です。ヴォーグ社といえば、手作りなどものづくりの本を多く出版している会社です。この本は、今から20年近くも前に出版されたもので、今では廃盤です。
アマゾンやヤフオクなどで取引されていますが、中古品でも高く販売されている現状です。
シリーズ化されたこの書籍はとても人気が高く、入手が困難な「家具の本」と「壁と床の本」は特に高値で取引されています。この2冊以外は、比較的安価で購入できますので、探してみても良いのではないでしょうか?
- ドールハウスのミニチュア小物―家具の本
【使い倒しています】
- ドールハウスのミニチュア小物―壁と床の本【この本が欲しいです】
- ドールハウスのミニチュア小物―お店の本
【こちらも見てみたい】
- ドールハウスのミニチュア小物 花と緑の本
【持っています】
- ドールハウスのミニチュア小物―ごちそうの本
【持っています】
- ミニチュア小物 200 【持っています】
- ミニチュア小物 和ものの本 【持っています】
地元に、大きな書店がないのですが、昨年の大きな書店でドールハウス関連の本を探したのですが、ほとんど取り扱いがありません。現在は、ミニチュアのスイーツや、食べ物、ミニチュレジン作品などの本が主流になってきています。
ミニチュアの食べ物や、レジン作品もミニチュアのこものつくりには、欠かすことができないので、それはそれで見たいのですが・・・。ちょっとさみしい気がします。自宅には、約30冊ぐらいのドールハウス関連の書籍がありますが、いずれも廃盤のようです。
コメント