ドールハウス 家具の作り方 ドールハウス家具 カップボードの作り方 今回は、家具でも大物のカップボードを作りました。これがあると、ドールハウスの雰囲気がグッとアップすること間違いなしです。いや~~時間かかっちゃいました。何がって、材料のカットです。本当はカントリーカップボードを作ろうと思っていたのですが、そ... 2015.10.19 ドールハウス 家具の作り方
道具と使い方 デザインナイフはカッターと同じとあなどるなかれ 道具は大切・・・手づくりのドールハウスを楽しむうえでもそう思っていますが、多岐にわたる手芸や木工では、なかなか色んな種類の道具まで手が回らないのも事実です。切る作業は、これまでカッターとナイフ、手芸用の小さいはさみなどを使っていましたが、デ... 2015.10.13 道具と使い方
道具と使い方 ピンバイスで穴あけ作業が簡単で楽しくなる ミニチュアの木工家具や小物をこれまで作ってきましたがだましだましやっていた、穴あけ作業。目打ちで穴をあけていましたが、ピンバイスの存在を知ってからは欲しくてほしくてたまりませんでした。今回やっと購入に至りました。手芸用品のシュゲールで購入。... 2015.10.12 道具と使い方
ドールハウス作品集 ドールハウス小物 本 小さい本、ミニチュアの本を作ってみました。捨てられずにとっておいた、バルサ材の端材を使っています。詳しい作り方は【ドールハウス小物 本の作り方】でご紹介しています。 2015.10.12 ドールハウス作品集
ドールハウス 小物の作り方 ドールハウス小物 本の作り方 今回はミニチュア小物の本を作ってみました。閉じた本なので簡単に作ることができます。本の中身は久しぶりにバルサ材を使用。加工しやすいのが利点のバルサ材は、ホームセンターなどで、簡単に手に入れることができる材料です。前回作ったマガジンラックに添... 2015.10.12 ドールハウス 小物の作り方
知って得するヒントとコツ 撮影用のブース、撮影(背景)キットを作ろう 何が撮影用のブースだよ・・・との声も聞こえてきそうです。聞こえるというより、自分自身が思っているのかもしれません。それはそれて置いといて、ミニ小物、ミニチュアのものを撮影するために私が使っているブースです。これまで、木製の踏み台?椅子?のう... 2015.10.12 知って得するヒントとコツ
ドールハウス 小物の作り方 ドールハウス小物 マガジンラックの作り方 はい、アパートにも関わらず夜中にマガジンラックを作り始めてしまいました。ピラニアのこの音が出ないよう十分注意しました。はい、肝心のマガジンラックです。お部屋に置いておくおアイテムとしては、十分役目を果たしてくれる小物です。今回は本は入れてあ... 2015.10.09 ドールハウス 小物の作り方
ドールハウス作品集 ドールハウス作品 マガジンラック 夜中に、マガジンラック作っちゃいました。雑誌は入っていませんが、次回のお楽しみ!ってことで許してください。詳しくはドールハウス小物 マガジンラックの作り方でご紹介しています。 2015.10.09 ドールハウス作品集
ドールハウス 小物の作り方 ドールハウス作品 カッティングボードと伸ばし棒 今回は、キッチン用品のカッティングボードと伸ばし棒を作ってみました。キッチン用品はドールハウスでは重要なアイテムになります。今後も増やしていく予定ですから、気長に待っててくださいね。詳しい作り方は【ドールハウス小物 カッティングボードと伸ば... 2015.10.04 ドールハウス 小物の作り方
ドールハウス 小物の作り方 ドールハウス小物 カッティングボードとのばし棒の作り方 今回は、キッチン用品のカッティングボードとのばし棒を作ってみました。ようはまな板と麺棒だね。使ったのは、4ミリ径丸棒40ミリと3ミリ厚の板40×35です。大きさは、随時変更してかまいません。板は、残り物の端材を使いました。麺棒は、端から5ミ... 2015.10.04 ドールハウス 小物の作り方