ドールハウス 小物の作り方

ドールハウス 小物の作り方

泡立て器とボウルのセット

納得のいった泡立て器が出来上がりました。ボウルは、ミニゼリーカップを使用。ガラス製のボウルで、そうめんなんかを入れてもいいかも…詳しい作り方は【調理器具の泡立て器と簡単ボウルの作り方】でご紹介しています。
ドールハウス 小物の作り方

調理器具の泡立て器と簡単ボウルの作り方

今日は泡だて器とボウルを作ります。泡立て器は何度も作っているのですが、納得いくものができなくて今日にいたってしまいました。以前作ったものは、ワイヤーのみで作りましたが、取手部分がきれいじゃないのでアップできずにいました。今日のミニチュア作品...
ドールハウス 小物の作り方

背の高いスタンドランプをつくる

今回の小物はスタンドランプです。背高のっぽのスタンドランプは、お部屋の雰囲気のイメージアップに一役かってくれそうです。材料は廃材が殆どで、少しの材料で作れますのでぜひともチャレンジしてください。ミニチュア小物家具の本を参考に、材料は持ってい...
ドールハウス 小物の作り方

かわいいレース付きのかごをタコ糸でつくる

以前かごは作ったことがあるのですが、その時はワイヤーにフローラルテープを巻いて、ワイヤーで編み上げました。今回作ったかごは、芯は裸のワイヤーを使うのですが、編み上げる材料は「料理用タコ糸」を使いました。タコ糸は、カントリーチェアーの座面にも...
ドールハウス 小物の作り方

キッチンに必須 包丁の作り方

キッチンに何といっても必要な道具と言えば、包丁じゃないですか・・・?作りたいなといつも思いつつ、包丁に適したものが見つからず今まで延び延びになっていましたが、とうとう見つけました。包丁にぴったりのナイフです。 ホームセンターで見つけたときは...
ドールハウス 小物の作り方

ガラスを使ったワイヤーワゴンの作り方

今回は、ワイヤーワゴンを作りました。と言っても、形は出来上がったものの安定性に欠けてちょっと課題が残った作品です。浴室や洗面所、美容室なんかでも活躍しそうなガラス使いのワイヤーワゴンは爽やかさを演出してくれそうです。作り方をご紹介しますが、...
ドールハウス 小物の作り方

トイレットペーパーホルダーをつくる

コレを作ろうと長い間考えていたのですが、ホルダー部分をどんな作りにしようか悩んでいて、今日になってしまいました。いつものように木製で作ることは決めていたのですが、ホルダーをワイヤー状にするか、ストック用も置けるタイプにするか、2個連結式にし...
ドールハウス 小物の作り方

初めてゲームに挑戦、オセロ(REVERSI)の作り方

初めてゲームを作ってみました。何となく思いついて作ろうと思ったのはかなり前なんですが、白黒の駒を作るのに素材を何にしようか長い間悩んでいました。厚紙に黒と白の色を塗って、パンチで切り抜くときれいにで着そうでしたが、直径6ミリのパンチで駒を作...
ドールハウス 小物の作り方

冬に大活躍の編み上げブーツを作りました

今回の小物は、冬に大活躍するブーツを作ってみました。今年の冬は雪が少ないものの、足元を温めてくれるブーツはお洒落さんの必須アイテムです。使った材料は、100均ダイソーさんで購入した合成皮革の皮を使用。夢工房ドールハウス5の本の型紙を使いまし...
ドールハウス 小物の作り方

ドールハウスで化粧品のファンデーションをつくる

今回は小物を作ってみました。化粧品のファンデーションです。丸い形にするかどうか悩んだのですが、作りやすい四角形のものを作ることにしました。結局いつものように木を削って作ったのですが、小さくて削るのが大変。特に、ピンバイスで穴をあけたものが中...